幻のコーヒー ジャコウネコの「シベットコーヒー」

幻のコーヒー、シベットコーヒー。ジャコウネココーヒー(コピルアク)などいろいろな呼び名がありますが、それを飲んでみました!
コーヒー好きなら誰でも知っている、幻のコーヒーです。
なぜ「幻のコーヒー」と言われるかというと、
別名「コピルアク」の名前がわかれば、納得です。
つまり、インドネシア語では
●コピ=コーヒー豆
●ルアク=マレージャコウネコの現地での呼び名
ジャコウネコを介して採れるコーヒー豆のことをいうのです。
ジャコウネコを介して採れるコーヒー豆?
コーヒーの赤い実を食べるが果肉だけを食べ、中心の硬い豆は丸呑みしてしまうことで有名な東南アジアなどに生息するジャコウネコ。
コーヒー豆自体は胃で消化されることなく、原型を留めたまま体外に排出されます。体内に入った「コーヒー豆」は「酵素」の働きと「発酵」の過程を経ることで独特の風味とアロマを生み出しますそうなのですが、つまりはジャコウネコの糞から採られる未消化のコー ヒー豆のこと。
幻のコーヒーといわれるのは、その中からコーヒー豆を取り出し洗浄・天日干しするので得られる量が少なく希少価値が高いことと、ジャコウネコも数が少なくなっているからだそうです。
ちなみに、「コピルアク」はインドネシア産で「シベットコー ヒー」はフィリピン産です。
フンからとれたコーヒーの味
野生のジャコウネコの排泄物は、すごくキレイなもので、元々臭いなどはないそうです。
なんていわれても、フンから取れたものなんて食べられるか!と思いますよね。
じっさい、管理人の周りでも「うへ~。。。私は、ちょっと。。。」というママ友もいました。
でも、管理人は平気。
だって、考えてください。お刺身のように生で食べるものではないですし、コーヒーはロースト(焙煎)しますからね。
輸入されるときだって、フンのまま( ̄△ ̄;) なんてことは、まず考えられません。
だから、試飲で出された「シベットコー ヒー」、ありがたくいただきました。
今回はアラビカ種だけを食べ、コーヒー園で放し飼いにされたジャコウネコの糞だけから採取されたエクーアシベットコーヒーです。
ああ、やっぱり美味しい。酸味とエグ味が全くないんです!
深い香りとコクと苦さ、そして、その奥にほんのり感じられる甘さ。
酸っぱいコーヒーが苦手な管理人にとって、最高のコーヒーの証です。
このジャコウネココーヒー、一流ホテルで飲めば1杯5500円とかするらしい。
エクーアシベットコーヒーの値段と種類
だから、気になるお値段は・・・
楽天市場などで見ると、ジャコウネココーヒーを50gより価格2300円の価格で販売しています。
(※販売単位&価格は記事執筆当時のものです。最新価格はそれぞれの販売ページで確認して下さいね。)
エクーアシベットコーヒー50g
どんな味や香りがするのか試してみたい人のためのお試しサイズ。5、6杯分のコーヒーが入れられます。
コーヒー好きの方のためのちょっとしたプレゼントにも!
エクーアシベットコーヒー100g
週末にジャコウネココーヒーを楽しみたい方にピッタリ。10~12杯分のコーヒーが入れられます。週末に2杯ずつでちょうど1ヶ月で消費する分量です。もちろんプレゼントや自分へのご褒美にも!
エクーアシベットコーヒー250g
毎日飲みたい人に最適な分量です。1杯あたり約300円で「最高の贅沢」を手にすることができるのは、素敵なことだと思います。
最初はお試しで50gから入って、気に入ったら思い切って250gを買うといいですね。
あ、初めから250g買われても良いんですよ。管理人ならそうするなあ。
コーヒー好きの方へのプレゼントにしても最高です。
お好みがあるので嗜好品を贈るときはドキドキですが、このエクーアシベットコーヒーならどなたにも気に入って頂けるのではないかと思います。
コーヒー好きな方へは気が利いた贈り物になりますね!
> 「コーヒーの王様」と称される「ジャコウネココーヒー」は、自分へのご褒美としても最適です。
映画の中のシベットコーヒー
このジャコウネココーヒー、映画の中でも重要な役をこなしていますよ。
![]() |
映画「最高の人生の見つけ方」で、大金持ちの豪腕実業家エドワード(ジャック・ニコルソン)が「シベット」といって飲んでいましたね。 「最高にうまいコーヒーを飲む」というリストはあったかな。 |
![]() |
管理人は、「かもめ食堂」が印象的でした。 「美味しいコーヒーになるおまじない」と元食堂店主が厳かに「コピルアク」といいます。 ああ、「コピルアク」はフィンランドでも有名なんだなあと感慨深かったです。 |
詳細はこちらからご覧になれます。
楽天のポイントを集めているかたは:
楽天市場 シベットコーヒー取り扱いショップ一覧はコチラ ⇒
Tポイントを集めている方は:yahoo!ショッピング シベットコーヒー取り扱いショップ一覧はコチラ ⇒
アマゾンがお好きな方は:
アマゾン シベットコーヒー一覧はコチラ ⇒